/note/science

太陽に初の「接触」へ、NASAの探査機打ち上げ成功

米航空宇宙局(NASA)は12日、無人太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」を打ち上げた。金星の力を借りて史上最も近い距離まで太陽に接近し、コロナに突入して大気の探査を目指す。

探査機は、これまでどの探査機も経験したことのない高熱と放射線に耐える必要がある。太陽についての理解が深まれば、地球に関する理解や太陽系の中の地球の位置についての理解も深まると研究者らは期待する。

太陽周辺では厚さ約11.4センチの炭素複合材でできた太陽熱シールドが、セ氏およそ1370度の高熱から探査機を守り、内部を計器が正常に動作できる温度に保つ。

探査機に搭載された「ソーラープローブカップ」と呼ばれるセンサーは、太陽熱シールドの外に張り出して太陽の大気のサンプルを採集することによって、実質的に太陽に「接触」する。

ミッション終了後の探査機は、いずれ推力を使い果たす。「10~20年以内には、炭素製の円盤が太陽周辺の軌道を浮遊する状態になり、太陽系が終わるまでそこにとどまり続けてほしい」。ジョンズ・ホプキンズ大学応用物理学研究所の専門家はそう解説している。