/note/social

これまで頭脳労働だと思われていたことが実は単純作業で現場作業が高度な頭脳労働だったのでは?

これまで頭脳労働だとおもわれていたものの一部が、単にパソコンでマウスを反射で動かしていただけの単純作業で、梱包やらメンテナンスやら現場で物を動かす仕事のほうがはるかに高度な頭脳労働だった、ということがバレたのがAI導入の真実なのでは、というのが雑感です。

ロボット導入するより人間を最低賃金で使い潰したほうが安上がりだから自動化が普及しない職場は未だに多いですものね

現状の機械学習アルゴリズムは学習済みの特定のタスクでしか役に立たないから、前提条件が変わると役に立たなくなる。

人間はブツブツ文句言いつつも順応してくれるけど、機械学習のAIは再教育が必要で、しかもベンダーに追加料金を支払う必要がある。

となると、資本主義的な観点からは中小企業がAIを導入するのは厳しいよねという結論になってしまうのである。