/note/social

何度か似たことを呟きますが、たとえば言論の自由というのは「自分が言いたいことを言いたい時に言える...

何度か似たことを呟きますが、たとえば言論の自由というのは「自分が言いたいことを言いたい時に言える自由」でなく、「自分が著しく不愉快になる下品で猥雑で不謹慎なことを、愚かで弱くて、こちらがその気になればいつでも口を塞げる相手が自由に言っていてもその口を塞がない取り決め」を指します。

@tarareba722

だからこそ哲学者のオルテガは「そんなん大衆(普通の一般的な人々)には無理でしょ」と書いたわけです。わたしもまあ自分に照らしてめちゃくちゃ難しいと思うし、特にお腹が空いてる時とか無理だろと思いますが、じゃあその看板までおろすのかと言われると、いやそれはまずいよねとも思うわけです。

@tarareba722

一方「看板」ということであればロシアや中国や北朝鮮の憲法にも「言論(表現)の自由」は保障されているわけで(いくつか制限はあれども)、だから大事なのは「看板を掲げること」と並んで、その看板がよりマシに機能しているかどうか、ときどき叩いて磨いて指さして動作確認することだと思うのです。

@tarareba722