毎日新聞デジタル報道グループから質問状が次のような内容できたので、全文を公開します(あとで動画にもします)
➀暇空茜様は一般社団法人「Colabo」を巡り住民監査請求し、住民訴訟を提起され、その内容に関してSNS等でご発信されています。時期を同じくして、Colaboの支援現場では妨害行為が起きて一部活動が休止となりました。
妨害行為をする男性らは、暇空茜様がご発信されている「公金チューチュー」との言葉を用いることもあります。他方で、暇空茜様は、SNSで「妨害行為を一切否定する」とご発信されています。この言葉の趣旨は、暇空茜様のご発信と妨害行為の因果関係は「ない」うえに、迷惑行為による妨害活動については「一切否定するもの」との理解でよろしいでしょうか?改めてご見解を伺いたいと考えております。②以前、ツイッターのDMで当グループが暇空茜様とDMでやり取りをさせて頂いた際、<ご自身の投稿が拡散する影響力をどのようにお考えになるか、お聞かせください>との問いに、<インターネットというのはそういうものです>とのご回答を頂きました。この点についてもお考えは変わりませんでしょうか? 質問は以上になります。ご回答頂いた内容は記事で引用させて頂く考えです。また、ご回答が頂けなかった場合、その旨も記事でご紹介させて頂きたいと考えております。 誠に勝手ではございますが、編集の都合上、ご回答は今週木曜(4月27日)17時までに下記アドレスまでメールでお送り頂けますでしょうか。何卒よろしくお願い申し上げます。
僕の回答
①について
バスカフェなどへのリアルでの突撃・情報暴露についての意思表明は、下記リンク先の記事に記載しているとおりです(https://note.com/hima_kuuhaku/n/n3613d535e218)。
コロアキや山下ギルドといった人物によって行われた迷惑行為については、そのような行為自体を否定したうえで、迷惑行為を確認した時点でブロックしていることもTwitterで公言しています。
②について
宇多川はるか記者より取材を受けた件(https://note.com/hima_kuuhaku/n/n3c86e2faf098)について、取材後記事にされないことを不満に思っています。前回「インターネットとはそういうものです」と宇多川記者にお答えしたのは、宇多川記者より「拡散する影響力についてどう考えるか」というどういう意図の質問なのか分からない漠然とした質問をされたために「拡散力がどうとかいう話ならそれがインターネットだろう」という趣旨で回答したものです。
「お考えは変わりませんでしょうか?」ということで、前回の回答を使われたいのであれば、前回の質問と回答についても、フルセットで記事にしてください。その場合には、当時の質問と回答について、いつの時点で行われたものか分かるように記事にしてください。