/note/social

WEB界隈ではUbuntuが人気

最近のCentOS、Web界隈で使われるものでそのままじゃ依存が古すぎてビルドできない奴が多すぎ(正確に言うとパッケージング段階でRedHat系が無視されてるんだけど)、なのでCentOS使うの露骨にリスクになってて、例えば gcc 古すぎて libsass ビルドできない

現場の声(@mizchi)

俺が使う範囲でも libsass と flowtype 動かないし、flowtypeビルドするのに ocaml のソース落としてocamlのコンパイラ入れたらビルドできるだろうけど、CentOS で その作業やるってこと自体に無限にリスクあってどこかでハマるイメージしかない

現場の声(@mizchi)

CentOSがリスクになる件、すでに数年前からひしひし感じてて、自分がインフラをやってた会社は基本的に全部CentOS捨てていた。じゃあ何かっつーと、自分の場合はDebianなんだけど、これにも色々意見はあるだろうが、RedHat系よりは1000倍安心という感じ。

ミナミローランドゴリラ(@named_arguments)