きっともう誰かが言ってると思うけど、いらすとやの素材、着実に地方自治体のウェブサイトやら広報資料やらを侵食しているし、いずれあの不気味な匿名性を保ったまま公的機関の"顔"として認知されるようになった頃に、絵に仕込まれていた何かが虐殺の文法めいて走り出すのを期待している @vc10derness
きっともう誰かが言ってると思うけど、いらすとやの素材、着実に地方自治体のウェブサイトやら広報資料やらを侵食しているし、いずれあの不気味な匿名性を保ったまま公的機関の"顔"として認知されるようになった頃に、絵に仕込まれていた何かが虐殺の文法めいて走り出すのを期待している
@vc10derness
(2016/10/05)