/note/social

「母親による子殺し」を減らす方法はある?

結構社会問題だと思う、これ。

意識的・社会的な問題としては、女性が幼児のことを「自分の体の臓器の一部」的認識でしかないものがある程度(女性による子供への差別、女尊子卑的な価値観)があるけど

こういう社会改革的・男女論的な持っていきかたは

痴漢被害が左翼とフェミニストの社会運動に利用されて実用的な対策(監視カメラの導入、私服警官)を妨げるので無しにしたい。

ニュースとかでよく聞く犯行動機をまとめると

・もっと遊びたかった

・親にバレたく無かった

・庇護されてる存在から庇護することになったストレス

・子供をストレスや生活問題の捌け口にする

・夫や親族へのあてつけ

が多い。

動機がさまざま過ぎて対処が難しく、単純に「母親をサポートしよう」では意味が無いだけでなく「サポートを受けたく無い」も動機としてあるのがわかる。

確実な解決策としては

「子殺しの厳罰化」

「匿名出産と孤児院の整備&推奨」

「子育ての免許化」だと思う。

まず子殺しに関して、アメリカなどに比べて子供を殺すことに関して緩すぎる。刑罰のバランスが殺人の中でも明らかに優しい。

匿名出産に関してや孤児院に関しては、今は社会的に良く無い雰囲気があり、また病院も説教まがいのことをしてるけれど推奨すべき。子育てに自信がある人だけが子育てすればいい。

孤児院も幼児教育など高等な教育を施すようにしてインセンティブを与える。離婚の場合は第一の選択肢になるレベルにすればいい。

子育ての免許化に関して、妊娠が発覚してから心理学や小児の権利、小児の医療について学ばせ、試験に合格しないと育児できないようにするべき。

車椅子母親の滅多刺しとかは防げないが、大多数は救えるんじゃないか。