/note/social

マジョリティとかマイノリティに関して

「同性愛に”賛成”か”反対”かというような質問をよく日本では見かけるけど、いつからマジョリティは、私達は、人のアイデンティティに対して意見を言える立場になったの?意見を言える立場にあると錯覚し始めたの?」

って、昨日の院の講義で先生が言ってた。

@nkn_r

これは倫理的に正しい。

しかし、一方でマジョリティは彼らの世界の為にマイノリティを一方的に殺す権力はある。

例えば、ペドフィリアは容赦なく弾圧されるし、そうされても仕方がない。

例えば、反社会性パーソナリティ障害は人格矯正という常人に行えば深刻な人権侵害になりかねない行為も治療として認められる。

したがって、マジョリティはマイノリティのアイデンティティに対して、意見どころか実力行使できる権力があり、そのような立場にいることは事実である。

これは単なる事実であり、倫理的な正しさとは別の問題である。

同性愛が認められるのはマジョリティに対して無害であることが認知されたからであり、結局はマジョリティからの承認が必要だったことは無視できない事実である。

繰り返しになるが、これは単なる事実であり、倫理的な正しさとは全く別の問題である。