/note/social

「若者が読書しない」という主張に関して

読者研究が繰り返し明らかにしたように「若者が読書しない」という主張は、若者が実際に読んでいるものを「読書に値しない」と排除することで成り立っている。排除されるものはロマンス、雑誌、漫画、オンラインテキスト…と、時代や読者に応じて変化するが、読む本人たちすらそれを読書と見なさない。

@kurubushi_rm

今の若者はテキストメッセージ主体の生活だから、昭和期の大人の数倍は文字を読んでいるはず的な話か。

読書と言うと何処かフォーマルなイメージがあるけど、それは読書の一側面に過ぎないとか何とか。