/note/social

終点がサーバールームだとは、上出来じゃないか。

Amazon.co.jp: SEは死滅する 技術者に未来はあるか編の さんのレビューより。

「終点がサーバールームだとは、上出来じゃないか。ここへ来い!」

「これがサーバールームですって?ここはお墓よ。あなたと私の。SEが滅びたのに、PMだけ生きてるなんて滑稽だわ。あなたにUSBメモリーは渡さない!あなたはここから出ることもできずに、私と死ぬの! 今は、SEがなぜ滅びたのか私よくわかる。ソラリスの社歌にあるもの 『床に腰をおろし、冷却風と共に生きよう。ラックと共に冬を越え、指紋認証と共に春をうたおう。』 どんなに画期的な開発手法を持っても、たくさんのかわいそうなプログラマーを操っても、マシンルームの床から離れては生きられないのよ!」

「SEは滅びぬ。何度でも甦るさ!SEの力こそ、人類の夢だからだ!次は稲妻線だ。ひざまづけ!リスケをしろ!小僧からUSBメモリーを取り戻せ!」

「待てーっ!USBは隠した!シータを撃ってみろ、USBは戻らないぞ!!」

「パズー来ちゃだめ、この人はどうせあたしたちに徹夜させる気よ!」

「小僧!娘の自由と引き替えだ!USBのありかを言え!それともそのハッピーハッキングキーボードで私と勝負するかね?」

「シータと二人っきりで進捗定例がしたい。」

「来ちゃダメ!USBを捨てて逃げて!」

「3分間待ってやる。」

「パズー!」

「シータ、落ち着いてよく聞くんだ。あのSQLを教えて。僕も一緒に入力する。」

「えっ?」

「僕の左手に手を乗せて。おばさん達のセッションは切ったよ。」

「時間だ!答えを聞こう!ん?」

「> drop table m_customer_id」

「ギャーーー!!テーブルがー!納期がーー!」

完全に場面が思い出せるw