/note/social

クリエイティブな仕事のほうが先に消滅する

"仕事消滅"が理解できない人の3つの誤算 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlineより:

「仕事がなくなった分、イノベーションで新たな仕事が生まれるというのが経済の教科書に書かれている常識だ」というものだ。しかしこの常識が「間違いになりはじめたのではないか」という議論がいままさになされている。

それまでのプログラムは作成者が「こう言う計算をしたうえで最善手を打つ」というプログラムを自分で作っていたのだが、今の人工知能は「どう戦うのがより強いのかを自分で学習する」力を身につけた。これが深層学習だ。プログラムが最強棋士の棋譜を読んで学習し、プロ棋士の強さを学びとってしまってプロ棋士よりも強くなるという現象が起きたのだ。

ここが知識階層にとっての最大の誤算である。つい5年前までは「近未来では簡単な仕事はどんどん機械に置き換わるようになる。生き残るためには頭を使うクリエイティブな仕事につくべきだ」と言われていたのに、今やそのクリエイティブな仕事のほうが先に人工知能に置き換わり消滅しようとしている。

うーむ