/note/social

自社開発でOSS由来の脆弱性を廃した国産DNSサーバー機登場?

自社開発でOSS由来の脆弱性を廃した国産DNSサーバー機―XACKが小型アプライアンス | IT Leadersより。

ソフトウェアの最大の特徴は、ソースコードのすべてを自社で開発し、さらに非公開とすることによって、Bind(DNS)などのオープンソースのソースコードに由来する脆弱性がないことである。このため、脆弱性を修復するパッチの適用といった運用管理から解放される。オープンソースよりも安全で、かつ高速に動作するとしている。

んん? んー??

自社開発でOSS由来の脆弱性を廃した ← まぁ、わかる。自社開発だからそもそもBind由来のバグはないのだろう。

脆弱性を修復するパッチの適用といった運用管理から解放される ← わからない。どの道パッチ適用は必要では? バグは存在しない前提なのか?

オープンソースよりも安全で、かつ高速に動作する ← わからない。比較検証されないと言い切れないのでは? 動作の高速性も同様。

こういう雑な売り出し方してると逆に客は引くのではなかろうか。