/note/social

戦時に合法的な徴兵逃れ→教職につくこと

前に鮎川信夫の本読んでたら、戦時に合法的な徴兵逃れの道は一つしかなかった、教職につくこと 大っぴらに言えないが皆知っていた、とアッサリ書いてあって ウチは父方母方誰も戦地に行かなんだ教師の家なので思い当たるとこありました 戦中戦後の知識人の言動を辿る際、これ無視できない背景だなと

@hisamichi

教職についてる人の思想の偏りの源流がこんなところに。