最近転職をした部下。創業時から一所懸命に働いてくれて部内でも頼れる存在だったのだが、辞める最終月は明らかにやる気がなく頻発したミスもそのままに去って行った。複雑な気持ちだが、人間性は去り際に現れるのだなと哀しくなった
創業メンバーだった会社を辞めることにした時、義務だけはあったので、それなりに無理して働いた。でも、辞める直前の仕打ち、辞めた後の仕打ちを思えば、「おら知らね」で逃げた方がお得だったなと反省した。
「人間性」を云々する前に、その「部下」の働きに見当った報酬を与えたか?
「報酬」は別に金じゃなくていいんだよ。てか、金はもはや関係ないタイミングなんだよ。見合う金もらってるのは当然のはずだし。
「一生懸命働いた」ことに報いる、金以外の何かをしたのかってことさ。
わざわざ創業から付き合ってくれた人間が辞める(しかもあまり円満な雰囲気ではなく)ということは、相応の理由があったと考えるべきで、辞める人間の態度をどうこう言う前に己に落ち度が無かったか考えてみるべきであろうか。