/note/social

室町時代の行動倫理あれこれ

室町時代の行動倫理あれこれ - Togetterより

店に元結を取りに来た下女が、品物ができてないので店主を罵倒

⇒キレた店主、下女をブチのめして叩き出す

⇒これに怒った下女、主人の侍に訴える

⇒侍が店主をブチ殺そうとしたところ、その行動を予想した店主が仲間を引き連れ先制攻撃。弓を射ちかける(市中で)

⇒しかし侍、店主たちを返り討ちにして力尽きる

⇒店主のバックにいた関口家の集団が出張る

⇒侍が仕えていた三条家の侍たちも出張る

⇒洛中で軍勢同士の喧嘩発生

⇒吉良家が裁定してどうにか解決。 

…他の例も似たようなもので、実に室町時代は世紀末ならぬマッポーの世で砂。「なさけ むよう」

oh...