/note/social

Webアプリにドメインモデルはやり過ぎか

Webアプリにドメインモデルはやり過ぎ? - Mitsuyuki.Shiibaより

Webアプリは、DBに直接アクセスしてデータを取ってくる方が、パフォーマンスもいいし、変な詰替えもないし、シンプルでいいじゃん。

一理ある。単純なCRUDを提供するシステムならActiveRecordなO/Rマッパーで実装した方が手っ取り早いはず。

業務を表現するコアになる部分はドメインモデルで表現しておいて、それの一面を切り取って見せるWebの部分は、表示専用のDBを持っておく感じ。

表示専用のDB...というかViewというイメージだろうか。それだと、大元のDBの変更がサブシステムに影響しすぎるからよろしくなさそう。

完全に個別のシステムとして存在しつつ、相互にAPI経由でデータをやりとりする方針、つまり、マイクロアーキテクチャがよろしいように思える。