単純過ぎて笑えるんだけど、 「ADHDがマルチタスクできない」っていうアレは「不合理な行動」にも適用されるみたいで、例えば「メール開くのが恐くて先延ばし」案件も 「『あー』って言いながらやる」だけで不合理の原因回路にバグを発生させて普通にメールをひらける というバグ技を発見した。 @CBydbbmpg
単純過ぎて笑えるんだけど、
「ADHDがマルチタスクできない」っていうアレは「不合理な行動」にも適用されるみたいで、例えば「メール開くのが恐くて先延ばし」案件も
「『あー』って言いながらやる」だけで不合理の原因回路にバグを発生させて普通にメールをひらける
というバグ技を発見した。
@CBydbbmpg
これ多分かなり応用効くと思う。 まだ全部は試してないけど、 「先延ばし」とか「メロスタイム」とか、 「理屈ではわかるのに謎の重力で動けない」場面にすべからく使えそうな気がしてる。 @CBydbbmpg
これ多分かなり応用効くと思う。
まだ全部は試してないけど、
「先延ばし」とか「メロスタイム」とか、
「理屈ではわかるのに謎の重力で動けない」場面にすべからく使えそうな気がしてる。
試してみるか
(2018/06/26)