/note/social

女性をマネジメントする上で認識しておく事柄について

女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて|片切真人|noteより

1、口は出すが責任は負いたくないわがままな生き物

で、皆さんも経験あると思うのですが、女性は上司のことを「あれができてない、これがよくない」と言いたい放題言っといて、「じゃああなたがやってよ」と言ったら「それは別の話です。」と突き返して来ます。

2、数字だけでは燃えてくれないめんどくさい生き物

女性は「数字を追うというだけで毎日燃えられる意味がわからない。」と思っています。「何のためにこの仕事に取り組むべきか?どのような意味があるのか?」ということの説明が必要です。

3、解決しなくても共感してくれればいいと思ってる意味不明な生き物

  • 「で、結局何が言いたいの?」
  • 「じゃあ早くそうしたらいいじゃん。」
  • 「話が長くてまわりくどい。」

これらは『女性に対してのタブー三大用語』なので、これらを今後一切言わないようにしましょう。

めっちゃ可燃性高いな。