/note/social

真っ先に足りなかったのは配給の仕組みだと気付けたんだから

今フィッシュマンズやNujabesや山下達郎や竹内まりやが海外で評価されてるのは確実に意味がある。我々はこれまでそういう音楽が評価されないのを指して「日本の音楽には何かが足りないんだ。耳か、電圧か、曲構成か」と言ってたけど、真っ先に足りなかったのは配給の仕組みだと気付けたんだから。

@TeKe0824

結局のところ一定の水準さえあれば、後はマーケティングの問題であると。

何か素晴らしい音楽を作れば自然に聴衆を惹きつける的なストーリーは無かった。