/note/social

なんかもうフェミつらい

オレ個人は日本人の大半レベルと同じ程度に穏当なフェミニストだと自分を思うんだけど、ネットで見る自称フェミの人たちが袋小路に突き進んでいくさまを見ているのがとてもつらい。運動としてもそっちにいったら味方いなくなるとか同士討ちになる方向に突き進んでいくし、言論的にもそのロジックはすぐさまブーメランで自分の立場を崩すとか今までのフェミを全否定しちゃうとかあまりにも考えなしな方向へ飛んでいってつらい。

ありていに言って自滅してるようにしかみえない。なんでこんなんなっちゃってんだ。意味が全くわからない。

そもそもラノベの表紙やキズナアイなんてフェミニズムが接する問題の中でまったく大きな論点じゃないでしょう。そんなところで大騒ぎしたって、企業のなかでの男女の労働環境格差であるとか、子供の産みやすさであるとか、性犯罪であるとか、女性からの労働搾取とか、何ひとつ少しも改善しない。むしろフェミニズムそのもののイメージを悪化させて、先人が勝ち取ってきたものの足元を危なくするとか、本末転倒にすぎないですか? ねえ、医大の受験で男女数が操作されてたほうがよほど深刻な問題じゃない?

仮にじゃあNHKを脅しあげてキズナアイを引っ込めさせたとして、その代償としてフェミニズムは狂犬じみたクレーマーだから関わり合いになるのは避けようと言った印象を社会に与えてしまうのだとすれば、それってあまりにも損失のほうが大きいと思うのです。

もっかい言うけれど自滅してるようにしかみえない。なんでこんなんなっちゃってんだか訳がわからない。

一人一派などと言って運動内部での合意形成を放棄した結果、各々が戦線を無限に拡大させて個別に撃破されていくという負け戦の典型みたいになってるんだよね。