/note/social

「いらすとや」は、日本のクリエイティブを殺すよ

言いにくいことをサラッと言うけど、「いらすとや」は、日本のクリエイティブを殺すよ。マジで。

役所行っても大手企業のプレゼン見てもみんな「いらすとや」。

芸がないと言うより薄気味悪い。お金のいらない、著作権発生しないっていう以外にあのホンワカしたイラストのなにが良いんだろ。

@nwt_ogw

「いらすとや」以前はOfficeのクリップアートがその役割を担っていたわけだが。

そもそも、役所や企業の業務で作成される資料においてクリエイティビティはさして重要なものではない。

最低限のアイキャッチと面倒な著作権リスクがないという点が重要なのだ。