/note/social

日本はバブルの頃に官民ともに金が余って仕方なかったとき、箱物や不動産、金融資産に注ぎ込んだ

日本はバブルの頃に官民ともに金が余って仕方なかったとき、箱物や不動産、金融資産に注ぎ込んだ。中国が今こうして人材やイノベーションに注ぎ込んでいるのを見ると、日本にも同じことができたはずなのになぜそれをできなかったのだろうと残念に思う。

中国は科学研究に潤沢な予算をつぎ込むことで海外の優秀な研究者や学生を誘致している - GIGAZINE

@Knjshiraishi

言うても新幹線やら造船やら建築技術、その基礎技術たる冶金工学、セメントやら土木工学その他の技術発展には滅茶苦茶貢献してたのですがそれは。

当時の日本の鉄鋼技術は他国の追随を許さないレベルだったし。

問題はその先が見通せなかったということで、当時の人々は当時の人々なりに必要な技術に投資していたように思う。