年々老害化しているせいだと思うのだけど、インターネットで話題になりがちな謎の仕事(奢られたり、何もしないをしたり、自身をコンテンツに貰い物で生計たてたり)の人達って20年後とかどうやって飯食ってくのか心配になってしまう。
インターネットの謎の仕事、大体若者向けというか、若さが前提になってる辺りが恐いなぁと、老いてから気づいた。40~50になっても自身のコンテンツ性を維持できる人間って、何やっても割と成功しそうじゃない?
たとえば俺は漫画だったりphaは文筆だったり豊井は絵だったり、普遍的なスキルセットも持っているので逃げ道は用意しているという姑息さ 他のそれ系で普遍的スキルセット持ってない人はしぬ
ただアホな事をやっているわけではないのだ