自分の体を使って社会に影響を与えようとするの、自分の体がどうなっても知ったことではないという態度を「社会が取れない事を知っているから」ですよね。 昔のハンストに意義があったのは、前述の態度を「取っていた社会」を動かすための物だったからで、だからこそ、意義も必死さも違った訳で。 @reirei_pot
自分の体を使って社会に影響を与えようとするの、自分の体がどうなっても知ったことではないという態度を「社会が取れない事を知っているから」ですよね。
昔のハンストに意義があったのは、前述の態度を「取っていた社会」を動かすための物だったからで、だからこそ、意義も必死さも違った訳で。
@reirei_pot
うーん、どうだろうか
(2019/01/20)