不良が掃除して誉められるってのがあって、それはできるハードルがそこだから。 じゃあ優等生は毎日してるのに誉められないじゃないって意見もあるんだけど、誉めないのが間違いで、当たり前を継続できることを誉めてあげないと、「リーダーは損」という固定観念が優等生の中に生まれてしまう。 @usagitoseino
不良が掃除して誉められるってのがあって、それはできるハードルがそこだから。
じゃあ優等生は毎日してるのに誉められないじゃないって意見もあるんだけど、誉めないのが間違いで、当たり前を継続できることを誉めてあげないと、「リーダーは損」という固定観念が優等生の中に生まれてしまう。
@usagitoseino
内申点とかはそういう優等生に対する報奨という側面もあったのだろうけど、いつの間にか教師が専制を敷く為のツールに堕してしまった。
(2019/02/04)