LINEでのトラブルってニュースで、「可愛くない?」をクエスチョン付け忘れて否定の意に取られてしまったとか、「なんで来るん?」が、交通手段じゃなくてその場に来る事自体を問い質す意に取られていじめになった、だからスマホ利用を規制しようみたいに言ってた。いや、国語やらせろよ。
大人がレトリカル・クエスチョンを使うのを見て、子供たちが学習した結果と解釈するのが自然な気がする。
この仮定が正しい場合、国語の勉強を強化しても意味がないし、子供にスマホを持たせるのも規制するのも意味がない。
まずは大人の側から変えていくべき。具体的にはレトリカル・クエスチョンを使った時は罰金を徴収するようにするべき。新たな財源確保にも繋がるから実際良い。