職場にいじめがあると答えた人は全体の33.3%(「頻繁にある」「ときどきある」「たまにある」の合計)だった
- メタボリックな人の腹をつかんでいる(30歳/運用・保守)
- 昼食に誘われない(27歳/回路・システム設計)
- 上司がお気に入りしか連れて歩かない(39歳/運用・保守)
- 指示どおりできなくて、年下からきつくいわれる(25歳/システム開発[WEB・オープン系])
- 作ったプログラムを消された(33歳/システム開発[マイコン・ファームウェア・制御系])
- 机に消臭剤を置かれた(31歳/機械・機構設計、金型設計)
(・д・) えぇ...
人とうまくコミュニケーションができないと、組織の中で浮いてしまいいじめの対象になったり、知らず知らずのうちに他人を傷つけてしまったりしやすい。また、多忙であればあるほどストレスがたまりやすいので、つい人に当たってしまうこともあるだろう。
「エンジニアは対人関係への関心が薄いために、実際に自分が被害を受けないといじめを認識しにくいのかもしれません」
(・д・) えぇ...