前にどこかで見た「営業は利益で評価、開発は売上で評価」というのが腑に落ちてる。このケースだと営業が売上を目標にしてるから無理が出る。そして開発に利益の目標を押し付ける。開発が利益のためにコスト減をするから品質が下がる。悪循環
IT系技術職の人のツイートで「期限や要求が無茶苦茶なモンスター顧客」 みたいな話をよく聞くけど、そもそも営業の人が「どんな事でもできます!どんな要求も飲みます!」って言ってるパターン絶対あるよね
参考にぶらさげておく >> 営業は利益を、開発は売上を | ベンチャー法務の部屋
hmm...