RT 商業音楽はこの通りなのだろうが美術はどうなのだろう。東日本大震災以降、現代美術の中にも「寄り添う」ムードが出てきたように感じた。あからさまにではないが「社会のために、人々のために」という雰囲気。「役に立たない」ことが身上だった現代美術が何かの「役に立つ」顔になる時は警戒する。 @anatatachi_ohno
RT 商業音楽はこの通りなのだろうが美術はどうなのだろう。東日本大震災以降、現代美術の中にも「寄り添う」ムードが出てきたように感じた。あからさまにではないが「社会のために、人々のために」という雰囲気。「役に立たない」ことが身上だった現代美術が何かの「役に立つ」顔になる時は警戒する。
@anatatachi_ohno
その道の人が「○○はXXXでないと〜」とか言い始めて多様性に拒否感を表明し始めたら、最早その人は老害化しているのだ。
(2020/03/16)