/note/social

「多様性の尊重」否定に対する左派達の反応

「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり|note

https://note.com/horishinb/n/n99e0a9e9d7a3

というエントリで

左派弁護士から「多様性の尊重」というスローガンへの疑義が提出されています。

簡潔で淡々としているけど、当該スローガン自体をバッサリ否定し、代替案を出しています。

■弁護士の主張を見ておこう

最初に言っておくと、私はこの弁護士の思考力はまともだと思います。

いくつかの現在の問題の例示のあと結論をまとめてくれているので結論部だけ引きます。

要するに「多様性の尊重」ではなく「個人の尊重」が重要だったのです。人間は一人一人違う存在なのですから、個人というのは言うまでもなくもともと「多様」です。つまり「個人の尊重」は「多様な個人の尊重」というのとイコールであり、わざわざ「多様性」という言葉を使わなくても、「個人の尊重」と言えば良いだけだということなのです。

これが最終段落の結論だが、これはその通りでしょう。

「多様性の尊重」よりずいぶんまともな理念になったし、その改良の論理がきちんと示されている。

また、「多様性の尊重」の問題点もわかりやすく例示されています。

確かに制服を撤廃すれば、生徒の服装は「多様」になり、服装の多様性が尊重されて実現するでしょう。

しかしこの発想は、どこかおかしくありませんか?大切なのは「服装の多様性」という「性質」「状態」なのでしょうか。そうではないでしょう。

この件で本当に重要なのは、服装そのものの多様性ではなく、生徒が服装を自分で選んで自由に決めることができることなのです。生徒が各自自由に服装を選んだ結果、ひょっとしたら似たような服装が多くなるかも知れません。その場合、あまり「多様」ではないことになりますが、それだったらまずいのでしょうか?もちろんそんなはずはありません。

このように考えると、この事例で制服を撤廃する理由として本当に重要なのは、実は「服装の多様性」などではなく「生徒の自由」だということになります。大切なのは服装ではなく人間なのですから、当たり前の話です。

ところが「多様性の尊重」というスローガンばかりで頭がいっぱいになると、こういう当たり前のことを忘れて、「人間」ではなく「状態」を真っ先に大切なものだと思ってしまう危険があるのです。

このように、「多様性の尊重」というスローガンにとらわれすぎると、人間の権利や自由という本質部分をいつの間にか忘れて、単なる「状態」「性質」を尊重すれば良いかのような、本末転倒で人間不在の発想になってしまう危険があるのです。

これは何を言ってるかというと

このコード壊れてるよね

そりゃバグを出すよね

と言っています。控えめながらはっきりとコードを批判している。

読み通して、この批判に同感です。

この人は大変珍しい、思考力のある左派です。

自陣営がぶち上げた理念が何を言っているか、論理的にチェックし、間違いを見つけ、パッチを当てることまでできています。

パッチだって穏当で、どの立場からも抵抗感の少ない良パッチだと思います。

■はてな左派の反応が凄い1

凄すぎて悶絶する。

人気順に見て行きたい。

muchonov 一見不穏なタイトルだけど、Shin Horiさんの論考なので安心して読めた/右派がdiversity概念を簒奪して差別的・排外的思想や実践を守ろうとする傾向は世界的に見られるので、この危惧は杞憂ではないと思います 2020/09/21

凄さの欲張りセットじゃね?

「タイトルが不穏」

スローガンがお題目と化しており、是非を問うだけで「不穏」という宗教性(ここでは「あたまがわるい」と言う意味です)。

「Shin Horiさんの論考なので安心して読めた」

この人は左派だと知っているので安心して読めるという党派性(常に「あたまがわるい」と言う意味の言葉です)。

「右派がdiversity概念を簒奪して差別的・排外的思想や実践を守ろうとする傾向は世界的に見られるので、この危惧は杞憂ではないと思います」

ほり弁護士は柔らかい言い方ながら自陣営の作戦方針への批判を述べたわけです。

誰にでも反論できるよう、論理的な道筋をバカにもわかるぐらい噛み砕いて示して。

ほり弁護士「このスローガンはコードの出来が悪くてバグが出る構造だから捨てた方がいいよね」

muchonov「うんそう思う!ウヨクが簒奪した!ウヨクガー!」

お前相手の話1ミリも理解してねえだろ?

■はてな左派の反応が凄い2

el-condor 「ゴールは人権の尊重でそれに反する多様性の容認はあり得ん」という話で全く同意。アファーマティブアクションは蹂躙されてる権利の是正措置だから認められ、差別主義は人権の蹂躙だから排除される。 human rights 2020/09/21

「全く同意」って言うけど弁護士と全然違う話をしてるんだよね。

弁護士は「目的や要件ちゃんと詰めてコード書けよ?」って言ってるんだけど

こいつは更にふわふわになって、具体的に13条の話をしてんのに11条まで戻って人権の尊重というさらにゆるい方向性一本にすがり

「より場当たりで恣意的な判断をしていく!それが正義!」と返答。

ちょっとでも脳に負荷のかかる思考をする気が一切ないよね。 

■はてな左派の反応が凄い3

wuzuki 目の付けどころがいいな。「不快なものも受け入れるべき。多様性とはそういうもの」というマッチョな意見も一理あるけど、「多様性を尊重することで、どんな社会を目指したいのか」についても今一度考え直したい。 note 権利 差別 考え方 2020/09/20

「目の付け所がいい」と言いつつほり弁護士の主張には一切触れていない(たぶんよく分からなったんだろう)んだけど

「不快なものも受け入れるべき」はマッチョな意見なの?

ええ…

多様性尊重にしろ差別反対にしろ「不快なものを受け入れる」は避けて通れないと思うけど。

「オカマなんて気持ち悪い」とか、「結婚しない女なんてゴミ」とか、

そういう自分にとっての反射的不快感を信用したあげく善悪や優劣の次元まで突っ走ってレッテルを貼り疎外するのが典型的差別であって、

自分の不快感を疑う、戒めるというのは知の始めであり進歩派の理念もそこからだと思うんだけど

ちょっと自分が不快なものを受け入れさせられる側になった途端それかい。

本当に、自分達が掲げた旗について覚悟どころか理解自体がなく興味すら持たない人達なんだよね。

自分の気持ちや快不快にマッチしたお題目を都合よく付け替えたいってだけじゃん。

この人についてはもう左派と呼ぶのもどうなのかな。

■はてな左派の反応が凄い4

p_funny 多様性の誤用を挙げてるだけで、これじゃ本来的な多様性の否定にはなってないかな。意図的な誤用に対しては「多様性は人権の一部なので他者の人権を侵害しない限りで認められる」と教えてあげればいいんだよ 2020/09/21

多様性が価値であるかのように(この話にはよく怪しい進化論がついてきたっけ)いう定義が間違ってて

本当に追及すべきだったのは個人の尊重でしょう?

というほり弁護士の主張への反論たり得てない気が個人的にはするけど、

上の3名と違ってちゃんと相手の話を読んで、理解して、反論を試みてるだけで

ゾンビの中に生きた人間を発見したような気持になったからあなたのことは好きです。

(全然話を理解してないのに党派性で「同意!」と言い、そこからまた全然違う話をする上3名みたいな奴ってどうすればいいんだろうね。)

左派みんながほり弁護士並みとはいわずとも

最低限あなた以上の知能の持ち主だけで構成されていたら、社会を良く出来ただろうし右派なんか寄せ付けなかったろうにね。