ビニール袋強制有料化とかもそうだけど、「環境に配慮する運動」ってのが「偉い人や金持ちがアリガタがるもの」「庶民や末端労働者にとってはハイコストで面倒臭いだけのもの」って思われちゃうのは、マクロに見て損失な気がするね。環境保護活動なら「広く浅く」浸透しないと効果薄いので。 @49sick89hack
ビニール袋強制有料化とかもそうだけど、「環境に配慮する運動」ってのが「偉い人や金持ちがアリガタがるもの」「庶民や末端労働者にとってはハイコストで面倒臭いだけのもの」って思われちゃうのは、マクロに見て損失な気がするね。環境保護活動なら「広く浅く」浸透しないと効果薄いので。
@49sick89hack
(2020/12/21)