/note/social

民主制での戦力運用の問題について

民主制での戦力運用の問題

アテナイの話もそうですが、民主主義は有権者の監視の下に政治家同士を競合させ、権力の独占・寡占状況を防止するシステムなので、戦時に作戦指導に当たる政府が政治的攻撃に対して脆弱になり、政策決定で軍事的必要より政治的必要が優先される恐れが大きくなります。続

@Kazuto_Takeuchi

@Kazuto_Takeuchi シチリア遠征の場合にも見られましたが、将軍が軍事的に失敗すると本国で民衆に裁判にかけられる恐れがあり、指揮官は撤退すべき状況でも帰国を避ける強い誘因がありました。軍法会議の意義はこの問題と関係があり、将軍の責任を軍事的領域に限定し明確化します。続

@Kazuto_Takeuchi

@Kazuto_Takeuchi 戦争の末期にアテナイは将軍不足に悩まされましたが、それは戦時下で次々と作戦に失敗した将軍を民衆裁判にかけたことが原因でした。作戦に当たる首脳部を議会、市民が監視する機能は重要ですが、適切なバランスを欠いてしまうとかえって問題となってしまいます。終

@Kazuto_Takeuchi