/note/social

先鋭化しすぎてワケのわからんことになってる事例

「被災者の方々が可哀想」という言葉は個人的に嫌悪してる 「可哀想」という言葉をかけられた相手は、何も言い返せず「可哀想な存在」として固定されるようになる 「可哀想」という言葉は、自分と相手の距離を離し、助けてあげる側と助けられる側を作る 同じ目線から助け合う関係が理想だと思う

@Nemo_patitur

色々思うところはあるのだろうけど、自然に湧き上がる感情を否定する段階になってくると、そろそろ煮詰まりすぎて焦げ付いた感が出てくる。