/note/social

デスマーチ後に会社がやるべきこと

デスマーチプロジェクトが収束したということで、全社会議の時に、ねぎらいとして会社から寸志が被害者に渡されたことがあったんだけども。

本来、会社がするべきだったのは、プロジェクト受注した奴とPMの処遇、再発防止策の公表だろう。

寸志なんて、はした金で誤魔化されろと言ってるに等しいよ

@dropout_shadow

@dekasasaki

理性的な判断としてではなく、感情的な溜飲を下げる意味で、処遇と再発防止策を公表してほしいってのがあります。

要は「反省してんのか(#゜Д゜)ゴルァ!!」、「誰かのせいで割り食ったのに反省せんのか」と。

@dropout_shadow

@dropout_shadow @dekasasaki

また、処遇と再発防止策を公表というのは、「私らが間違ってました。すみません。」と認めることにもなるので、正式な謝罪という側面もありますね。

慰謝料として、寸志わたすのも大事だろうと思いますが。

@dropout_shadow

以前の勤め先に、クソのような案件を取引先から押し付けられる→謎のマジックワード「政治的判断」発動→案の定大炎上→その年の決算に響くレベルの大赤字という大失態を演じた営業部長様が居たのだが、そいつは社員の前では絶対に謝らなかったな。

クソ案件を押し付けてきた取引先が悪い、プロマネの仕切りも悪かった云々と責任逃れに終始するどこまでも性根の腐った女だった。

彼女はまだあの会社に勤めているのだろうか(どうでもいい)。