今日、お客さんとミーティングしていて改めて気付いたんだが、
ジャパニーズ企業、社員の給与が公開されてないので、原価計算や管理会計が現場レベルではできないんだな……
だから、コストについて考える意識が生まれないし、数字をもとにした改善提案みたいなのが回らない感
で、原価がわかってる偉い人から
「売上xxxx万円、必達(そうすれば利益が出る)」
って言われて、売り上げだけを見て動く癖が付いちゃってるのが、ジャパニーズサラリマンなんだなあ
そして残業外注マシマシで、売上達成で赤字、みたいなことになるわけだ
確かにそれはある