病気とかで死にかけて、生きながらえた後に「生きていることに感謝」とか「いつ死ぬかわからないんだから、これからは自分のやりたいことをやるんだ」みたいなこと言い出す人いますが、今までろくに考えずに生きてきた阿呆ですと白状しているようなもんだと思うんですよ。
まあ、何で人生観変わってもいいと思いますが、生死という感動系コンテンツとセットで意識高いことやるのがよろしくない。
特に、お偉いさんで50前後となると、もはや数え役満になる。
自分が死んだ後、家族がどうなるかとかも考えてないんだろうなと。
少年兵やスラム街の住人でもない一般市民なら、それは仕方ないことではとも思ったけど、50過ぎてると確かにつらいものはあるかも。
50過ぎたら己がどのように死ぬか・何を残すかについて、何かしらの考えはあって然るべきであろうか。