/note/social

政治家に必要なのは、目先の些事で簡単に浮き沈みする世論に媚びる交通整理をする役割ではなく、大局観を持って必要...

まさにコレです。

政治家に必要なのは、目先の些事で簡単に浮き沈みする世論に媚びる交通整理をする役割ではなく、大局観を持って必要な政策を成し遂げること。清濁併せ呑む度量と覚悟、大器を持ち、大衆に未来を見せること。

『「正しさ」の商人』を読んで思ったことだが、政治家が言うべきは「地元の理解なんぞ知らん。政治家である俺が責任を持つ」ってことなんだよな。地元に責任が及ばないような立ち振る舞いが必要。

@asgardhr_mol

@SonohennoKuma

そういう意味でも安倍総理は凄かった。

メディアや「リベラル」左派からどれだけ悪役(悪魔化されたとさえ言える)にされようが、大局観を持った政治家としての振舞いを続けた。

国際社会から寄せられる高い評価の数々が、それを物語っている。ただの風見鶏的なポピュリストに、そういう評価はこない

@SonohennoKuma

ただし処理水海洋放出とかに対しては先送り的なところも多々見られたので、この件については安倍政権を引き継いだ菅義偉内閣を高く評価しています。

岸田さんがダメとは言いませんけど、個人的には第二次菅義偉内閣を密かに期待してはいるのですが。

@SonohennoKuma

万人にとって最善な政策などというものは存在しないので、切り捨てるべきところは切り捨てるのが政治判断というものなのだが、それでも切り捨てられる側はたまったものじゃないし、その悲憤を受け止めて代替案を提示することが重要になる。