/note/tech

これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎

  • デザインは設計
  • デザインは優先順位
  • デザインには伝えたいことがある

デザインの構成要素=[形, 色, 配置, 動き]

配置 = [整列, 隣接, 反復, 対比]

空白恐怖症、人は油断すると空白を埋めたくなる。高級感を出したいならあえて空白を作る

色 = [赤, 青, 黄] #色の三原色

アンチパターン:

・RGBで色を選ばない(人類に難しい)

・RGBカラーパレットの端の方は危険。Officeで作った書類みたいになる。

・色の数で勝負しようとする

配色は使いまわせる(配色パターンはパクっても然程問題にならない)

統一感の出る色の選び方

まずメインとアクセントの二色を選ぶ

メインカラーをベースにより黒に近い色とより白に近い色を二色決める

黒と白を混ぜてグレーを作る(中間色を作る)

色が不足する時はグレーを増やすかベースカラーの透明度を変化させる

それでも不足する時は明度と彩度を固定して色相を変化させ、同じようなトーンの色を作る