/note/tech

Web業界にいるエンジニアの3割くらいは勝又さんの言う「技術的ゾンビ」

Web業界にいるエンジニアの3割くらいは勝又さんの言う「技術的ゾンビ(コード書いたり新しい技術に触れれば満足な人たち)」

でも企業からすると、この層は、会社や事業の課題に対する当事者意識が薄くて、技術というエサを与え続けないと転職しちゃうお客さん的な存在で、人事やPM層には悩みのタネ。

@flsc_taro

当然、そういう職人的な人達に安定した収入と自己実現の場を与えることには社会的意義があるし、彼らにプロダクト志向になれ!と迫るのもなんか違う。でも、どんなに彼らを「特別扱い」して要望に答えても、結局数年で転職される今の採用の実情に、疲弊しているITベンチャーも多いのでは。

@flsc_taro

そんな明け透けに奴隷が欲しいですとか言われてもなぁ

現実に適応できないならベンチャー企業なんかしない方がいい。