クラスが多い = 複雑 と考えるかもしれないが、 クラスを少なくしても結局必要なロジックは同じ 少ないクラスに大量のロジックを書くのか? 大量のクラスに短いロジックを書くのか? この違いでしかない
少ないクラスに大量のロジックを突っ込むと 条件分岐が多発し、辛くなる可能性が高い 細かく分けることによって 利用する側が組み合わせられるので、 再利用性が高くなる いかに小さくて意味のあるクラスを見つけるかがポイント
人類の認知は数の暴力には弱いため、クラス細分化を嫌うものが多い。
知的能力の高い同僚を得るか、自分一人でやるかという話になりがちなのが辛いところであるな。