建設業界の人から言わせると「冗談じゃない!」ということらしい。以前、大手ゼネコンのCIO(最高情報責任者)から聞いた話だが、この人はIT業界の多重下請け構造のひどさを知ったとき、あきれ果てたという。IT業界で大手ゼネコンに相当する大手SIerが元請けとなったプロジェクトでも、設計やプロジェクトマネジメント(建設業では施行管理)がいい加減だし、長時間労働も常態化しているので、もうビックリだったそうだ。
ほぉ
超高層ビルを半年で建てろと言ったり、既に建設が進んでいるビルの屋上に巨大なプールを造れと要求したりするのは、さすがに素人でもムチャであることは分かる。一方、ソフトウエアは見たり触れたりできないので、素人の客は「何とでもなるんじゃないか」と思っている場合が多い。昔と違い、客のIT部門の素人化が著しく進んでいるから、ITベンダー側から「できないものはできない」とはっきりと拒否しなければならない。
プロとして拒否することは大変重要。