/note/tech

ロボットエンジニアがロボット以外の組み込みソフトウェアを書こうとした時、全然アーキテクチャの要件に...

ロボットエンジニアがロボット以外の組み込みソフトウェアを書こうとした時、全然アーキテクチャの要件に合わないROSを”自分が慣れているから”と使おうとして、結果重くて処理が回らないと”処理が回らないけどROS2なら”と言いだしたのを見て、これは外から人雇った方が正解だなと思いつつある。

@komitsubo

要件にマッチしたアーキテクチャとその具現化技術を使わないと言ってはいるんだけど、”理屈は分かるがROSでできる、フェアに技術は選んで欲しい”と力説してしてプロコン書いて見せたけど、今度は”ROSはダメでもROS2はROS1のダメな所を直しているのでワンチャンあると思います”と言い出し。

@komitsubo

じゃあROS2は実績あるんですか?と聞くとやったことはないけど早くなると言われているのでやってみないと分からない。やってもないのにダメだと言うのはフェアではないと言い出し、じゃあその環境構築と検証は誰がするのと聞くと”それは僕らの仕事じゃない”というのでリアルに閉口してる。

@komitsubo

ロボットエンジニアは電気もメカもシステムもソフトもできる組み込み界のフルスタックエンジニアなのかと思ってたんだけど、蓋を開けてみたら市販デバイスを使ってその上に高価なチップ乗せてROSの上で富豪プログラミングでプロトタイプがかけるだけの人達だったという現実は厳しい。どうすんだこれ。

@komitsubo

ハード分かるといっても部品選定や原価もEOLも知らずAmazonでぽちれる物しかわからないし、システム分かると思ったらUSBとETHでつなぐものしか出来ないし、プログラミングはできるのかと思ったら高価なPC上でROSでプロトタイプしか書けない。この人達の底上げとか言われても正直ギブアップしたい。

@komitsubo

おまけにこれが例外ならいいんだけど、この手の人がロボットエンジニアとしての自分が知る限りの主流っぽいのが絶望感を加速する。UMLも読めないし、オブジェクト指向何それ美味しいの?状態だし、これでどうにか組み込みソフトウェアエンジニアとして教育をと言われても教育でどうにかなるのかこれ。

@komitsubo

とりあえず過去一緒に仕事をしたロボット好きな優秀なエンジニアはロボットやってたから優秀じゃなくって単純に当人が優秀だったと言うだけだったということなんだろうけど、ロボットエンジニアは履歴書だけ見ると技能が多く見えるのでこれ経歴詐欺だよとちょっと思う。

@komitsubo

まとめるとロボットエンジニアって履歴書や経歴見るとフルスタック感満載だけど、実際は気づいたらただの出来合いの物やツールを持ってきて組み立てるだけの微妙な人が主流になってましたという話でした。この原因が企業側かアカデミア側か両方なのかはわかりませんけど、どうすりゃいいのよ。これ。

@komitsubo

そのエンジニアが微妙なのは事実っぽいけど、一方で要求水準が高すぎる&要求範囲が広すぎるような気もしないでもない。

そもそも採用時点で要求する仕事内容や役割を合意してなさそうな気配がある。

スキルシートだけ見て何となく採用して、「あれもできない、これもできない」と嘆くのはちょっと無能感が強い。

ワンマンアーミーみたいなエンジニアが欲しければ採用は相当慎重にやらないといけないのは新人でも分かること。

「何でもできます」と自称するエンジニアほど上っ面しかできないのはもはやコモンセンスみたいなところがあるので、そんな事を大仰に嘆かれてもなぁ...という感はある。