Meta(旧Facebook)は、ブログ「Engineering at Meta」で公開した記事「Programming languages endorsed for server-side use at Meta」で、Rustを新たに社内の正式サポート言語に追加したことを明らかにしました。
明らかにされているガイドラインによると、サポートされる言語の使用用途として下記が推奨されています。
- 性能が重視されるバックエンドサービスではC++もしくはRust
- コマンドラインツール(CLI)ではRust
- ビジネスロジックや比較的ステートレスな仕組みのアプリケーションはHack
- 特定のユースケースでは、Java、Erlang、Haskell、Goなど、他の言語もサポートしていく
また、データサイエンスや機械学習の分野およびインスタグラムにおいてはPythonをサポートし、継続した投資を続けていくことも表明されています。
GoではなくRustを選んだのは低レベルレイヤーへの適合性がGoより高かったからということなのだろうか。