/note/tech
NOTE:
- MySQLやPostgres SQLにJSON型が導入されている現状であえてドキュメントDBを選択するメリットはなさそう
- DynamoDBやFirestoreなどのフルマネージドなドキュメントDB(データストア)も本番運用や運用後のデータ利用を考えると、結局RDB的なもので管理したくなるのが目に見えている
- ETL的なプログラムを書くことでデータコピーはできるだろうけど、それなら最初からRDBでよくない? という話になりそう
- あえて使うとしたらRedisやmemcachedに保存するようなセッションデータ的なものを永続的に保存したい時に使うだろうか(多少遅くなってもデータを永続化しておきたい場合)
- 商用システムを前提に考えているので、趣味プログラミングや個人サービスみたいなのは考慮していない
(2022/08/12)