マイクロソフトとCanonicalは、Linuxの代表的なディストリビューションの1つであるUbuntuが.NET 6をネイティブにサポートすると発表しました(マイクロソフトの発表、Canonicalの発表)。
もともと.NET 6はWindows、macOS、Linuxのクロスプラットフォームに対応するフレームワークですが、Ubuntuが正式サポートを発表したことで、aptコマンドによるシンプルで確実なインストールが実現されると同時に、セキュリティパッチやアップグレードもタイムリーに提供されることになります。
.NET 6を公式にサポートするLinuxディストリビューションが登場したことで、企業がLinux上で.NETを利用する環境が整ってきたと言えそうです。
おぉー