/note/tech

科学とは何かに定見はないですが、学問とは何かについて「これはないな」と思うのは、特定の文献を読まな...

科学とは何かに定見はないですが、学問とは何かについて「これはないな」と思うのは、特定の文献を読まないことが推奨されたり、読むことが推奨されてる特定の文献について「正しい解釈」が検証不可能な過程で決まったりしていることですかね。信仰や運動と学問を区別する大事なポイントかと思います。

@konoy541

要するに禁書や聖典が存在するかどうかですね。

@konoy541

ソフトウェア・エンジニアリングの界隈には「聖典」扱いされる本もあれば、「禁書」扱いされる本もある(勿論、本気で言っているわけではないが)。

エンジニアリングは科学的・学術的であるべきだが、一方で実務上の問題解決手段でもあるので、思想(問題の捉え方)や啓蒙活動/運動など宗教的な問題に近しい性格を帯びることが多く見られるのが面白い。

そう考えると、ソフトウェア・エンジニアリングはまだまだ科学の域には到達しないのでなかろうか。