/note/tech

Engineering Managerを廃止して1年経ちました

さて本題に入るわけですが、昨年、Engineering Manager(EM)を廃止して3つに分割したという話を書きました。そこから1年経ち、どのような状態になったのか、ふりかえりも含めて書いていきます。本記事は前回の記事を読まなくても読めるようにしていますが、更に背景理解したい方は前回の記事も読んでみてください。

じゃあEMという役割っていらないのか、でいうと僕はそうは思っていないです。もっと小規模なフェーズだったり、技術も人事もプロジェクトマネジメントも全部出来る人がいるのだとしたら、その役割はあっても良いと思います。アカツキゲームスの場合は、なんとなくいろんなことをやる存在としてEMというポジションをおいていましたが、何をする人なんだっけを改めて言語化してみたら、上記の3つの役割に分解するのが妥当であるという結論に行き着きました。