完全に背景事情を調べ上げたわけではないのだが、どうもLinusが毎年参加しているLinuxカーネルの会議に、Linusがスケジュールを間違えて参加できなくなるという事態が発生した。当のLinus本人はもう20年も続いている会議だし自分がいなくてもやっていけるだろうと楽観視していたが、会議自体がLinusの都合にあわせてリスケジュールされた。
LinuxにおいてLinus Torvaldsといえば第一人者であり極めて重要な存在で、そのLinusが毎年参加している重要な会議にLinusが参加できないとあれば、その他のあらゆるコストを度外視して根回し調整を行い、Linusが参加できるようにイベント全体のリスケジュールを行うのは人間の感情から考えて当然である。しかし当のLinus本人は他人の感情が読めず、そこまでの大事になるとは考えていなかった。その認識の差が今回の騒動に発展した。
ふむふむ。
ちょっとここらで休みを取って、他人の感情を理解する方法と、適切な応対の方法について、誰かから学んでくる。
これは前にもあったように、"git"という小さなツールを書くためにカーネル開発をちょっと停止するひつようがあったように、今回もちょっと休憩して、誰かに手伝ってもらって、態度を改め、俺のツールとワークフローの問題を修正するということだ。
実際のところ、修正の一部はツールで解決できるかも知れないのだ。例えば、メールフィルターをかまして、俺が罵詈雑言を含むメールを送信しようとしたら差し止めるとか。ほら、俺はツールの信者だからさ、一部の問題は、簡単な自動化で防げるかもしれないだろ。
何をするつもりなんだ…