/note/tech

パスキーへ移行することで得られるメリットと課題

パスワードの利用は、もはや時代遅れと考えられ、パスキーの利用が推奨されつつある。本記事では、パスキーへ移行することで得られるメリットや、その際の課題を解説する。

パスキーは公開鍵暗号方式の仕組みを利用している。Webサイトやアプリ、そのほかのオンラインサービスでアカウントを保護するよう、公開鍵と秘密鍵のペアが生成される。

秘密鍵は、暗号化された長い文字列としてデバイスに保存される。一方、それに対応する公開鍵は、GoogleやAppleのiCloudにあるパスワード管理システムのような、オンラインサービスのサーバーへ送信される。

ログインしようとすると、PINコードや指紋、ほかのデバイスを使ったスクリーンロックによる認証が要求される。パスワードを入力したり記憶したりする必要はなく、プロセスがより安全で利便性のよいものになる。

ログイン時には、サーバーからデバイスへ暗号化されたチャレンジが送られる。デバイスは秘密鍵でこれを復号し、サーバーへ送り返す。返信された値によって、認証に必要な秘密鍵と公開鍵のペアが正しいことが検証される。

■ パスキーの課題

[...]

・同じOSで動くデバイス間でのみパスキーを同期できる:ほかの記事で解説されているように、パスキーはOSごとに同期される。例えば、iOSデバイスとWindowsコンピューターを使っている場合、ユーザー体験は悩ましいものとなるだろう。異なるOSのデバイス間でパスキーを利用するには、QRコードを読み取ってBluetoothをONに切り替える必要がある。現行のパスワードの仕組みと比べても、さらに使い勝手は悪くなってしまう。

MEMO: