/note/tech

高木浩光@自宅の日記 - 業界の信用を傷つける思想を開陳したトレンドマイクロ社にセキュリティ業界は団結して抗議せよ

トレンドマイクロのこのような主張は、セキュリティ事業者であれば同意なくどんな情報を取得しても許されるべきとする一般論であり、情報セキュリティ業界全体の信用を傷つけるものである。

戦前の人体実験ではあるまいに、何を言っているのか。21世紀の今日、どれだけ医療従事者・医学研究者がインフォームド・コンセントに神経を擦り減らしてきたか。

トレンドマイクロが主張していることは、病院に来た患者は、求められた診療以外についても、医療技術・医学の発展のためには、モルモットにして許されるべきというものだ。それどころか、病院に来た付添人や面会者(「メモリ最適化」「電池長持ち」系のアプリが相当)に対しても、同意なく医学研究のための介入調査を行なって構わないという主張だ。下手をすれば、病院の外にいる通行人(LANの盗聴等がこれに相当)に対してさえも介入調査の対象にする勢いだ。

このような危険思想を振りまいて憚らない業者にはNO!を突き付けなければならない。